【作曲92】【クイーン】(トランス+ボカロ)[公開日2024年1月3日]♪( ´θ`)ノ【曲データ】【作曲92】【クイーン】(トランス+ボカロ)[公開日2024年1月3日]□[ 曲名 ] クイーン [作曲日]2022年8月[公開日]2024年1月3日(水曜)[作曲者]う山雄一先生[ 動画 ]オルドビスキー博士[ 絵 ]BingAI[ 歌 ]結月ゆかり[BPM] 148□ • 【作曲92】【クイーン】(トランス+ボカロ)[公開日2024年1月3日] □□──────────────────□□(o^-')b [通算作曲]92曲目[2024年]1曲目[ボカロ]50曲目の新曲です☆2024.01.07 04:58
【作曲91】【ハッピー・クリスマス・ヤー!】(ボカロ)[公開日2023年12月15日]【作曲91】【ハッピー・クリスマス・ヤー!】(ボカロ)[公開日2023年12月15日]2023.12.17 05:27
解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解32問目】[2023年11月28日出題]解答[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解32問目】[2023年11月28日出題]□──────────────────□Factorization of Professor UYAMA□──────────────────□(o^-')b本日は[う山先生の因数分解]の解答です♪中学生・高校生向きです♪□──────────────────□□【解答編】2023/11/29(水)□(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、【因数分解】の問題です♪□(問題)次の式を因数分解して、整数[ビ]と[ブ]を求めてね♪□ a^2+76766a-5555555555 = (a-[ビ])(a+[ブ]) □[う山先生の因数分解・通算32問目][因数分解(2023年-01)]□□□──────────────────□□♪( ´θ`)ノ【う山先生の因数分解・通算32問目】解答[因数分解(2023年-01)]□【答え】([ビ]=45455、[ブ]=122221)です。[a^2+76766a-5555555555=(a-45455)(a+122221)]□(解法)【5555555555=5×11×41×271×9091】なので、約数は(約個)=2×2×2×2×2=32個(16ペア)です。この中で、差が[76766]になるのは[ビ]=45455、[ブ]=122221です☆□(*^ー^)ノ久しぶりの「因数分解」の問題です♪□♪( ´θ`)ノ今回は、ヒントの【5555555555=5×11×41×271×9091】があっても難しかったですか?□□──────────────────□□♪( ´θ`)ノ「a^2」=「aの2乗」です☆□♪( ´ ▽ ` )ノ中学生、高校生の皆さん、解けましたか?□□──────────────────□(*^ー^)ノ□──────────────────□#因数分解#う山先生の因数分解#算数#算数合格トラの巻#数学#解けたら天才#家庭教師#う山TV#う山先生#う山雄一先生#算太数子の算数教室#算太数子#算太くん#数子ちゃん #オルドビスキー博士#シルルちゃん#デボン君#白亜紀先生#カンブリアアカデミー#勉強#勉強垢#計算問題#数学垢#数学教えて#数学教える#中学受験#中学入試#高校入試#高校受験#相互フォロー□□□□□□□□□□□□□□[参考]□[2023年](通算32問目)2023/11/28(火)[a^2+76766a-5555555555=(a-45455)(a+122221)]←本日(o^-')b[2022年](通算31問目)2022/11/30(水)[a^2+17171a-1212121212=(a-27273)(a+44444)][2022年](通算30問目)2022/11/23(水)[x^2+27777x+123459876=(x+[5556])(x+[22221])]□[2021年](通算29問目)2021/06/30(水)[x^2+16666x-3333300000=(x-50000)(x+66666)]□[2019年](通算28問目)2019/02/07(木)[x^2+33336x-2222277777=(x-33333)(x+66669)]□[2018年](27問)2018/04/12(木)[a^2+66a-55555 = (a-205)(a+271)]2018/04/19(木)[x^2+81x-666666 = (x-777)(x+858)]2018/04/26(木)[a^2+7700a-123456 = (a-16)(a+7716)]2018/05/03(木)[x^2+88x-535353 = (x-689)(x+777)]2018/05/10(木)[a^2+2000a+555111 = (a+333)(a+1667)]2018/05/17(木)[x^2+300x+17171=(x+77)(x+223)]2018/05/24(木)[a^2+44446a-5555555555=(a-55555)(a+100001)]2018/05/31(木)[x^2-666335x-666666666=(x+999)(x-667334)]2018/06/07(木)[a^2-669966a-67676767=(a+101)(a-670067)]2018/06/14(木)[x^2+59595x-1414141414=(x-18182)(x+77777)]□2018/06/21(木)[a^2+1212122a+212121212121=(a+212121)(a+1000001)]2018/06/28(木)[x^2-33335x-6666666666=(x+66666)(x-100001)]2018/07/05(木)[a^2+200002a-7777755555=(a-33333)(a+233335)]2018/07/12(木)[x^2+177777x+7777722222=(x+77778)(x+99999)]2018/07/19(木)[a^2+22221a-7777722222=(a-77778)(a+99999)]2018/07/26(木)[x^2+333333x+26666666666=(x+133334)(x+199999)]2018/08/02(木)[a^2+677777a+88888822222=(a+177778)(a+499999)]2018/08/09(木)[x^2+600000x+89999999999=(x+299999)(x+300001)]2018/08/16(木)[a^2+833333a+166666666666=(a+333334)(a+499999)]2018/08/22(木)[x^2+33332x-33333233333=(x-166667)(x+199999)]□2018/08/30(木)[a^2+666666a+83333333333=(a+166667)(a+499999)]2018/09/06(木)[x^2+3333335x+999999666666=(x+333333)(x+3000002)]2018/09/13(木)[a^2+1002000a+999999999=(a+999)(a+1001001)]2018/09/20(木)[x^2+200000x+9999999991=(x+99997)(x+100003)]2018/09/27(木)[a^2+122222a+2222277777=(a+22223)(a+99999)]2018/10/04(木)[x^2+333355x-104104104=(x-312)(x+333667)]2018/11/22(木)[a^2-9a-112222222=(a-10598)(a+10589)]□□□□□□□□□□□□□□□□──────────────────□算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室□──────────────────□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□[氏名]【う山雄一】[動画]【う山TV(スタディ)】[動画]【う山TV(バラエティ)】[著書]【算太・数子の算数教室】(R)□[メインサイト]【う山先生のHP】https://uyama.theblog.me/□□[成績表・偏差値アップ]http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(スタディ)https://www.youtube.com/channel/UCnMIEU_iFTH2iP5uAH1qevQ□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(バラエティ)https://www.youtube.com/channel/UC32D4Nf7sEpxD_VvoaHsJaA□□[全般メール]uyama.sensei@gmail.com □□[中学受験・仕事用メール]sansu.gokaku@gmail.com □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2023.11.28 15:53
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解32問目】[2023年11月28日(火曜)出題][面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解32問目】[2023年11月28日(火曜)出題]□──────────────────□Factorization of Professor UYAMA□──────────────────□(o^-')b本日は[う山先生の因数分解]の問題です♪中学生・高校生向きです□──────────────────□□2023/11/28(火)□(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、【因数分解】の問題です♪□(問題)次の式を因数分解して、整数[ビ]と[ブ]を求めてね♪□ a^2+76766a-5555555555 = (a-[ビ])(a+[ブ]) □[う山先生の因数分解・通算32問目][因数分解(2023年-01)]□【答え】後程♪□□──────────────────□(*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪【ヒント】【5555555555=5×11×41×271×9091】ですよ☆□□──────────────────□#因数分解#う山先生の因数分解#算数#算数合格トラの巻#数学#解けたら天才#家庭教師#う山TV#う山先生#う山雄一先生#算太数子の算数教室#算太数子#算太くん#数子ちゃん #オルドビスキー博士#シルルちゃん#デボン君#白亜紀先生#カンブリアアカデミー#勉強#勉強垢#計算問題#数学垢#数学教えて#数学教える#中学受験#中学入試#高校入試#高校受験#相互フォロー□──────────────────□算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室□──────────────────□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□[氏名]【う山雄一】[動画]【う山TV(スタディ)】[動画]【う山TV(バラエティ)】[著書]【算太・数子の算数教室】(R)□[メインサイト]【う山先生のHP】https://uyama.theblog.me/□□[成績表・偏差値アップ]http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(スタディ)https://www.youtube.com/channel/UCnMIEU_iFTH2iP5uAH1qevQ□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(バラエティ)https://www.youtube.com/channel/UC32D4Nf7sEpxD_VvoaHsJaA□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2023.11.27 16:14
[数学]【高校受験】<東京都立高校入試問題・立体図形>[2023年・注目問題・その11]【う山先生】[数学]【高校受験】<東京都立高校入試問題・立体図形>[2023年・注目問題・その11]【う山先生】□──────────────────□【算太・数子の算数教室】(R)【算数合格トラの巻】【う山TV(スタディ)】【う山TV(バラエティ)】【カンブリア・アカデミー】□──────────────────□□2023年3月7日(火曜)□(問題)[画像を参照して下さい]□[2023年・東京都立高校入試問題・5番問1][立体図形]□□──────────────────□□(o^-')b君は解けるかな?□□──────────────────□□(*^ー^)ノ[立体図形]を得意になろう!□□──────────────────□□♪( ´θ`)ノ解答&解説は生配信を予定です。□□──────────────────□□#算太・数子の算数教室#算太数子の算数教室#算太数子#算太君#数子ちゃん#時計算#解けたら天才#算数#数学#家庭教師#う山先生#う山TV#オルドビスキー博士#白亜紀先生#カンブリアアカデミー#速攻解説#解説動画#白亜紀先生が教えてくれる #白亜紀先生が簡単に解く □□──────────────────□算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室□──────────────────□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□[氏名]【う山雄一】[動画]【う山TV(スタディ)】[動画]【う山TV(バラエティ)】[著書]【算太・数子の算数教室】(R)□[メインサイト]【う山先生のHP】https://uyama.theblog.me/□□[成績表・偏差値アップ]http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(スタディ)https://www.youtube.com/channel/UCnMIEU_iFTH2iP5uAH1qevQ□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(バラエティ)https://www.youtube.com/channel/UC32D4Nf7sEpxD_VvoaHsJaA□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2023.04.25 15:28
【作曲82】【クリスタルナイト】(クリスマス・バージョン)[2022年12月16日公開]【う山TV】♪( ´θ`)ノ【曲データ】[ 曲名 ]【クリスタルナイト/Crystal Night】[作曲日]2018年11月[公開日]2022年12月16日(金曜)[作曲者]う山雄一先生[ 動画 ]オルドビスキー博士□[Youtube]https://youtu.be/klJo6fhMDs4□□──────────────────□□(o^-')b [通算作曲]82曲目[2022年]15曲目の新曲発表☆です☆□クリスマスソング5曲目です☆2018年【作曲14】【クリスマス・ファンタジー】2019年【作曲41】【クリスマス・ウィズ・ユー】2020年【作曲57】【ユー・ブリング・マイ・ハート】2021年【作曲68】【ロンリー・レディー】2022年【作曲82】【クリスタルナイト】□□──────────────────□□(*^ー^)ノこのメロディーが天に届きますように♪□#クリススタルナイト#CrystalNight#クリスマスソング#う山TV#う山雄一先生#う山先生#オルドビスキー博士#白亜紀先生#ピアノ#クリスマス#オリジナル曲 □□──────────────────□【音楽】シリーズ【う山TV(バラエティ)】□──────────────────□□2022.12.17 00:55
[面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解30問目】[2022年11月23日(水曜)出題][面白い因数分解]数学天才問題【う山先生の因数分解30問目】[2022年11月23日(水曜)出題]□──────────────────□Factorization of Professor UYAMA□──────────────────□(o^-')b久しぶりの企画[う山先生の因数分解]の問題です♪中学生・高校生向きです♪□──────────────────□□2022/11/23(水)□(o^-')b 本日は【う山先生からの挑戦状】の、【因数分解】の問題です♪□(問題)次の式を因数分解して、整数[ヅ]と[デ]を求めてね♪□ x^2+27777x+123459876 = (x+[ヅ])(x+[デ]) □[う山先生の因数分解・通算30問目][因数分解(2022年-001)]□【答え】後程♪□□──────────────────□(*^ー^)ノ[う山先生の因数分解]です☆本日も、面白い因数分解問題を作成しました♪【ヒント】【123459876=2^2×3^4×463×823】ですよ☆□□──────────────────□#因数分解#う山先生の因数分解#算数#算数合格トラの巻#数学#解けたら天才#家庭教師#う山TV#う山先生#う山雄一先生#算太数子の算数教室#算太数子#算太くん#数子ちゃん #オルドビスキー博士#シルルちゃん#デボン君#白亜紀先生#カンブリアアカデミー#勉強#勉強垢#計算問題#数学垢#数学教えて#数学教える#中学受験#中学入試#高校入試#高校受験#相互フォロー□──────────────────□算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室□──────────────────□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□[氏名]【う山雄一】[動画]【う山TV(スタディ)】[動画]【う山TV(バラエティ)】[著書]【算太・数子の算数教室】(R)□[メインサイト]【う山先生のHP】https://uyama.theblog.me/□□[成績表・偏差値アップ]http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(スタディ)https://www.youtube.com/channel/UCnMIEU_iFTH2iP5uAH1qevQ□□[YouTube・チャンネル]【う山TV】(バラエティ)https://www.youtube.com/channel/UC32D4Nf7sEpxD_VvoaHsJaA□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2022.11.22 01:49
<今週の中学生問題>10月4日(火曜日)慶應義塾高校・改題<今週の中学生問題>10月4日(火曜日)慶應義塾高校・改題[2020年 慶應義塾高校・改題 数学] (問題)11011011/12345679 を既約分数に直すと [ ] である。□2022.10.03 19:10
[解答]<今週の中学生問題>9月28日(水曜日)慶應義塾高校[解答]<今週の中学生問題>9月28日(水曜日)慶應義塾高校[2020年 慶應義塾高校 数学] (問題)3007/3201 を既約分数に直すと [ ] である。□[解答]31/33[ポイント解説] 3201-3007=194194÷2=97よって、97がGCM3201÷97=333007÷97=31今やこれは、分数の約分の基本ですね♪さらに、毎週の【う山先生の分数問題】のファンの方々には4桁同士の分数では物足りなかったでしょうか?!(*'▽')□2022.10.02 12:20
<今週の中学生問題>9月28日(水曜日)慶應義塾高校<今週の中学生問題>9月28日(水曜日)慶應義塾高校[2020年 慶應義塾高校 数学] (問題)3007/3201 を既約分数に直すと [ ] である。2022.09.27 17:10
[解答]<今週の中学生問題>9月20日(火曜日)東京都 正答率 3.6%[解答]<今週の中学生問題>9月20日(火曜日)東京都 正答率 3.6%[2021年 東京都立高校 数学 問5 (2) 正答率 3.6%] (問題)&(解答)[解答]け=9こ=6そ=5[解説]この問題は全然難しくなくて、普通に「底面積×高さ÷3」で楽勝です☆ウラワザも上級テクニックも何も必要なく、平凡な体積問題です。なぜ「正答率 3.6%」なのか不思議なくらいです。中学受験の小学生の算数問題として捉えても、別段難しくなく普通の問題に見えます。しかも、答えは分数で「1桁分の2桁」とマークシートの解答形式が大ヒントにもなってるというサービス問題にも感じます。おそらく、最後の問題なのでここまでくるまでに時間がなくなってしまった受験生が多かったのでは?と推測されます。う山先生の解法の詳細はリモート指導を予定しています♪2022.09.27 08:08
<今週の中学生問題>9月20日(火曜日)東京都 正答率 3.6%<今週の中学生問題>9月20日(火曜日)東京都 正答率 3.6%[2021年 東京都立高校 数学 問5 (2) 正答率 3.6%] (問題)2022.09.20 12:35